Gmailユーザはパスワードを変えるべきとGoogleが言っているという記事が流れてきて、Googleからそのようなアナウンスはないし、各種技術系ニュースサイトでもそのような記事はなくておかしいと思ってたら、やはりGoogleはそんなことは言っていなかった。
・Googleが使っているSalesforceのデータベースが6月に侵入され、顧客(中小企業)に関する情報が盗まれたもののパスワード等は流出していない(既報)。
・Redditでフィッシングが報告されている(メールおよび電話によるもの)が、Salesforceの件との関係は特に示されていない。
・Googleは今回の件とは無関係にPasskeyの利用などを推奨している。
といったもので、特にパスワードを変えろとか、ましてや定期的に変えろとか、ブラウザ組み込みでないパスワードマネージャを使えなどとは言っていない(Forbesなどが言ってるだけ)。また、25億人というのも単にGmailとGoogle Cloudのユーザ数で、今回の流出によって危険になった人数ではない。
https://cloud.google.com/blog/topics/threat-intelligence/voice-phishing-data-extortion
- replies
- 1
- announces
- 0
- likes
- 1
Googleによる公式声明: https://blog.google/products/workspace/gmail-security-protections/
簡潔に報道を否定するもので、特にリンク先を見る必要はない。