ところでLLMが仲介するSNSについてLLM達に聞いてみたところ、GPT-4.1が「ポリフォニック要約」という言葉を出してきた。「ポリフォニック要約」とは何かと聞いたところ、Gemini 2.0 Flash, Claude Sonnet 4.0, GPT-4.1, Sonar Proの全てが「複数の異なる視点を保持しながら要約する方法」という旨の説明をした。しかし、"Polyphonic Summarization"や"ポリフォニック要約"でGoogle検索してもそのような用語は全くヒットしない。複数のLLMが全てハルシネーションを起こし、しかも内容が同じようなのは興味深いというか怖いというか。
- replies
- 1
- announces
- 0
- likes
- 1
一応、文学において“Polyphony”とか“Polyphonic Writing”という言葉はあるらしい。