p.tatapa.org

p.tatapa.org

Pixelのマニュアルで「リチウムイオンバッテリーは消耗品であるため」“Lithium-ion batters are consumable components”って書いてあって「消耗することが本質的でないものも消耗品というのだろうか。バッテリーを充放電すると副作用で劣化するというのと、鉛筆を使うと減るというのとは違うのではないか」と思って辞書を調べたり考えたりしてみたんだけど、消耗品性は製品ライフサイクルやシステムの中でそれが交換可能かなどによって決まるもので、あるものについて「それが消耗品である」とは言えなくて「それを消耗品として位置付けている」と言うべきなのではないだろうか。携帯電話のバッテリーは交換を想定しているが、フラッシュメモリは交換を前提としておらず、消耗品性が低い。一方、スマートウォッチやワイヤレスイヤホンのバッテリーは交換を前提としていないものも多く、消耗品性が低い(あるいは製品全体が消耗品として扱われている)。

https://support.google.com/pixelphone/answer/15738128?hl=ja
replies
0
announces
0
likes
0